カテゴリー:ご報告
- 吉本プラモデル部さんが道刃物の工場見学にいらっしゃいました!プラモデルを愛してやまない芸人さんたちの部活動、吉本プラモデル部さん。 かねてから、部長の哲夫プライムさんに「(道刃物の)工場見学に行きたい!」 と熱いご要望を頂いていたのですが、去年秋、コロナが…
- 2022 明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます。 2022年もどうぞよろしくお願いします。 道刃物工業株式会社は本日より通常営業に戻ります。 さて、毎年恒例オリジナル年賀状、…
- 2021年 仕事納め2021年も間もなく終わりを迎えようとしています。 先日、弊社にて年末決算の棚卸が終わりました。いつもこの時期に決算なので 商品をお待たせしてしまい、とても恐縮しております。 弊社の場合は棚卸と…
- 道刃物クラウドファンディング ラビースムーサーの手配が完了しました!今年の7月1日から開始した道刃物クラウドファンディング、ラビースムーサー。 9月いっぱいまでの購入期間で、150を超える購入数を獲得いたしました。 さっそく、10月に入ってから製造に入りました…
- 歴史人2021年11月号に道刃物の広告をご掲載頂きました歴史の魅力を全力で伝えるエンタメマガジン、「歴史人」11月号。 今回は『日本の仏像基本のき』というテーマで 仏像の見方や歴史の学び直しの企画などが盛りだくさん! 現在に至るまでの仏像…
- 2021夏の木版画フェアが無事終了いたしました。 7月30日から8月1日まで開催されました「2021夏の木版画フェア」ですが、無事幕を閉じることが出来ました。 今回は初めての開催ということで客足が心配でしたが、なんとかたくさんの方にご来場頂…
- テレビにて放映6月某日、東京営業所へテレビ番組のスタッフから1本の電話があり、 メールでのやりとりのもと、 昨日7/9(金)18:45放送の「ザワつく金曜日」テレビ朝日系の番組に 弊社の彫刻刀の製造工程がウォ…
- 五葉完さんの木版画集先代の社長の時代より大変お世話になっている 五葉完 さんから80ページにも及ぶ木版画集をいただきました。 御年88歳。 米寿を迎えられ、こちらの画集を昨年出版…
- 2021年 年賀状パネル 完成今年も年賀状パネルが完成しました。 弊社のお客様から寄せられた力作を配置いたしました。 営業のキカイが昨年末、孤軍奮闘で作った木版画・ゴムハンの2種類も展示しています。 …
- 「みきかじや村」にてカトラリー用彫刻刀などを展示販売中今年よりみきかじや村様にてカトラリー用彫刻刀、 ハイス彫刻刀などを展示販売していただいてます。 …
- 年末年始休業のお知らせ日頃より道刃物工業をご愛顧くださり誠に有難うございます。 年末年始業務についてのお知らせです。 期間:2020年12月27日(日)~2021年1月4日(月) 年内出荷:2020年12月24日…
- 道刃物オンライン木彫ワークショップを開催します!10月に行った道刃物オンラインワークショップですが、 ご参加の方、及びご視聴頂いた方々からも大変ご好評でした。 そこで、調子に乗って第二弾を行います。 第二弾は、木彫スプーン制作です! …
- オンラインてん刻ワークショップをyoutubeにて配信中!先日のブログで告知をいたしました道刃物初のオンラインワークショップ。 初回、てん刻のワークショップを行いますがその模様をYoutubeにて配信中です! 道刃物では初のZOOMオンラインワークシ…
- 2020鎌鍛工碑の供養2016年 鍛工碑の移設に伴い、除幕式が開催されてから早4年が経過しました。 当時のブログはこちら その間も毎年、供養は行われています。 &nbs…
- 菩提会 動物彫刻開講予定です!9月から活動を再開いたしました仏像彫刻教室菩提会。 活動再開後の初回の様子はこちら→ 仏像彫刻菩提会 活動を再開いたしました この度、その中で動物彫刻部を開設するこ…
- 仏像彫刻菩提会 活動を再開いたしました弊社が運営サポートしている仏像彫刻菩提会、 新型コロナウイルスの影響で今年3月から活動を自粛しておりましたが、 9月8日(火)から活動を再開いたしました。 また、この度講師を仏像彫刻作家の黒…
- 2020年賀状コンクール審査に立ち会い日本板画院さまが主催の第8回年賀状コンクールでは弊社はここ数年協賛させていただいております。 その中で協賛しているスポンサー賞というものがあります。 厳密なコンクールの審査をおこなうため、審査員の…
- 年賀状パネル(2020年)を今年も作成しました毎年のことですが、今年の年賀状パネルが完成しました。 昨年、会長の不幸もあり、会長が懇意にさせていただいたお客様には あえて喪中はがきを送付させていただきましたが、今年も営業のキカイが頑張って …
- 2020伏見稲荷詣りへ恒例行事となっている伏見稲荷詣りに先日行ってきました。まさかその日が初午とも知らず、早朝にでかけたものの境内の駐車場は満車でした。 今年はコロナウィルスの影響と小雪が舞い散っていたので観光客が少ない…
- ワンダーフェスティバル2020冬に出展いたしました。去る2020年2月9日(日)、ガレージキットの祭典ワンダーフェスティバルに出展。 カレージキット、プラモ用にお使い頂ける刃物を販売して参りました。 今回は今話題となっている新型コロナウ…
みんなの作品ギャラリー
作品を投稿して道刃物ポイントをゲット!
- 当店でお買い物※会員登録も必要です
- 作品を制作する※テーマはなんでもOK
- 作品を投稿する※投稿フォームより
アップロード - 50ptゲット!当店でのお買い物時にご利用頂けます
- うたたね
- 七福神布袋様
- いねむり一休さん
- 唐の時代
- バステト
- 稚児観音「かのん:散華」
- 吉祥天像
- 如意輪観音菩薩
- やぶ(神山)
- 薬師如来
- 阿弥陀如来座像17cm
- アカフジ
- 寅
- 阿修羅王像
- 2016年年賀状 さるぼぼ
- ククサ風カップ
- 大黒様
- 竹スプーン
- 釈迦如来倚像
- にこんとかのん
- 達磨大師
- 咲耶姫と天人
- コロコロせみくじら
- み手童子
カテゴリーから商品を探す
- 彫刻刀・のみ
- 彫刻道具
- 彫刻刀研ぎ機
- 木版画
- てん刻
- 消しゴムはんこ
- マイスターカービング
- ハイス鋼彫刻刀刃物用鋼材の中でも最高級とされるハイス鋼。一般的な刃物鋼と比べ切れ味が3倍長持ち。研ぎも簡単です。
- 刃物鋼彫刻刀安来鋼青紙2号の高級彫刻刀。お手ごろ価格で手入れもしやすいです。ヒノキ柄で軽く、女性にも向いています。
- 特殊変形刀毛彫り、髻(モトドリ)などの極細の線彫り用や半円のようなRを持つ丸刀など、刃先が特殊な形状の彫刻刀です。
- ハイス小道具のみプロ木彫家待望の一品。先出しが長く丈夫な刃先が特徴です。スケール大きめの彫刻に役立ちます。
- ウッディチゼルハンドクラフトギター、ヴァイオリンなど楽器制作や木工作業に便利なのみです。硬い木にも強く、刃持ちも抜群です。
- 小細工のみ安来鋼白紙2号を使用した完全手付刃物。刃部の先出が長く入り組んだところを削るのに便利です。
- 木彫のみ安来鋼白紙2号を使用。下がり輪がついているので玄能、木槌で叩いて使用できます。荒彫りに最適です。
- 学童用彫刻刀カラフルなハンドルで識別出来る学童(小学生)向け彫刻刀です。新たに木彫を始める熟年の方にもオススメです。
- セット手ごろな価格と使いやすさで木彫り初心者や入門用にオススメの刃物鋼彫刻刀セットです。
- 大人のおうち時間仏像彫刻や能面制作等がご自宅で楽しめます。材料と書籍(全カラー解説)付きセットは初心者にも安心!
- 測る鉛筆トースカンやデジタルハイトゲージ、曲尺スタンド、カービングゲージ、ノギス、曲尺などの計測器具です。
- 切る印材の彫刻に最適な鬼目ヤスリや、工芸アートナイフ、細工鋸、小道具鋸などを取り揃えています。
- 木彫機荒彫りに重宝する電動木彫機「スマートカーバー」本体と、交換用の刃先です。素材はハイス鋼と刃物鋼青紙2号です。
- 打つ太鼓型木槌や、衝撃に強い頭部が鉄製の「木彫玄能」、木彫のみ専用の「下がり輪打ち」で柄を調整します。
- 挟む彫る際に作品を固定するためのバイスや彫刻用手袋、すべり止めマット、作業台など、安全に制作する環境づくりに。
- 見るメガネ式ホビールーペ、スーパーミニルーペなど、視力を補うことで細部まで注視し、制作することが可能です。
- 彩る中国産の貉(むじな)毛を選りすぐった高級面相筆や、柔らかく絵の具の伸びが良い刷毛など。絵の具皿もございます。
- ケース彫刻道具の収納に。牛皮製の皮のみ巻、ビニールレザーケース、桐箱やハイス彫刻刀用刃先キャップもございます。
- 材料カツラやヒノキの木材を単品から販売中です。加工材は地蔵や観音様などの形に木取りしてあり荒彫りせずに済みます。
- 書籍基本の仏像彫刻をはじめ、パロディ木彫、かわいい消しゴムはんこの書籍は初心者にオススメです。