すべての記事カテゴリー
絞り込み:
12件中 1-12 件表示
12件中 1-12 件表示
- 木のコップ ククサ(kuksa)をスピーディーに作る木材に削る部分を書き込む まずは取っ手の部分に、これから削り落としたい部分を書き込みます。 鋸を入れていくので、5~10mm幅にストライプを書き込みます。 鋸を入れる 書き込んだ線に沿っ…
- 落款印を作る下絵~転写方法 まずは下絵を描きます。 いつも干支と自分の名前の一文字を混ぜてデザインしています。 今回は寅年なのでトラっぽい生物を意識しました。 印面を平らに、なおかつ垂直を出す…
- 消しゴムはんこで年賀状(2022寅年編)下絵~転写 まず下絵を描きます。今回はトラとまねきねこを混ぜたような絵を描いてみました。 ここは頑張ってオリジナルの絵を描きましょう! トラの体には色も塗っておきます。 いい絵が描…
- 木版画の作り方(2022寅年編)下絵~転写 まずは参考資料を見ながら下絵を描きます。 はがきのサイズは148×100mmです。 下絵に色を付け、どう版に分けるか考えます。 下絵にトレーシングペーパ…
- てん刻の作り方(鶴と寿)何やら難しそうなイメージのあるてん刻。 しかし、作り方を見てみるとそれほど難しいことはありません。 それには転写のしやすさ、石の彫りやすさなどみなさんが意外と知らないことがたくさん! …
- 消しゴムはんこ(バラのリース)下絵~トレース まずは下絵描いてトレーシングペーパーに写します。 写し描きには鉛筆かシャーペンを使ってください。 ボールペンやマジックペンは転写出来ないので使用しないでください。 …
- 木彫りひよこを作ろう図面と木取り まずは図面作成と木取りを行います。 リアルな実物を参考に、彫りやすさも考慮してデフォルメします。 イメージ大事。 図面を参考に、大まかに木取を…
- 木彫りネコを作ろうクラフト業界で不動の人気モチーフである「ネコ」。 今回は木彫ネコの制作レシピを紹介いたします。 下準備 まずは下準備から。 ネコのイメージを描き、木に写していきます。 サイズは30×40…
- 石を彫って人型を作ってみようこんにちは、道刃物工業のキカイです。 弊社は彫刻刀メーカーですが、木彫用の彫刻刀だけでなく「てん刻(篆刻)」と呼ばれる石を彫って作るはんこの関連商品も取り扱っております。 てん刻は印面(石の正…
- 木版画で年賀状を作る(2015未年編)こんにちは、道刃物スタッフのキカイです。 木版画の技法は様々ありますが、これは私がいろいろな方から聞いた方法を集約したものです。 今回は主に、湯島にある創作木版画『工房ゆう』山口先生にご教示頂きま…
- 木彫モアイができるまで今回は最近自分がはまっている「木彫モアイ」の制作手順を 大変ざっくりではありますがご紹介いたします。 材料はヒノキ材40サイズを使用いたしました。 まず彫り始める前に図面、というか下…
- 木のカトラリー制作に挑戦!木彫の入り口としてオススメなのが、木のカトラリー制作です。 カトラリーとは食卓用のスプーン、ナイフ、フォークなどのことで実用性が高く、また形状的にも曲線が多いため彫刻の基礎を学ぶのに最適です。 …
12件中 1-12 件表示
みんなの作品ギャラリー
作品を投稿して道刃物ポイントをゲット!
- 当店でお買い物※会員登録も必要です
- 作品を制作する※テーマはなんでもOK
- 作品を投稿する※投稿フォームより
アップロード - 50ptゲット!当店でのお買い物時にご利用頂けます
- 総版画豆本「デンデンムシノカナシミ」
- おたま
- 達磨大師 座像
- 握手&開き手
- 弁財天
- 不動明王坐像
- 阿弥陀如来立像(浄土真宗)
- 孫次郎
- 咲耶姫と天人
- 地蔵菩薩他
- お地蔵さん
- ストラップ 各種
- 矮鶏
- 木版画 伏見稲荷門前 宝玉堂
- 将棋駒
- 酉
- 阿弥陀如来立像
- 宝船・七福神
- ギャン
- りんごに囲まれている自分
- 異国の巨仏
- グリコのおまけの舟
- バナーナ
- 戌