社長挨拶
オンリーワン企業を目指して。
弊社の前身は僅か数名の鎌下請け工場から始まり、1979年の会社創立から彫刻刀の製造、中国への鎌の技術供与、学校向け美術教材の開発など絶え間ない 挑戦を続けてきました。これもひとえにお取引先様をはじめ、仕入れ先様、そして全力で会社を支えていただいた社員の皆様のお力添えがあってのことです。
そんな中、弊社としては時代の変化と共に新たな局面での大きな変革を求められているものと感じております。
第一にはグローバル化した国際社会との共存です。地場産業である三木での刃物 の特殊技術の継承は当然ながら、海外とのパイプは今や切っても切り離せない密接な関係となっており、お客様から必要とされる専門的な商品力及び提案力が重要だと考えております。
第二には零細企業ならではの「柔軟な機動力」を発揮。絶え間ない変化に対応する会社を目指すため、情報通信技術を上手に活用し、ユーザーさまのニーズにあわせたホビークラフト用刃物メーカーとして、オンリーワン企業を実践していきます。
このような変革期ど真ん中ではありますがお客さまと共に成長する企業として、これからも存在価値を高めて参ります。
さらなるご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長田中 悟
会社情報
会社名 | 道刃物工業株式会社(みちはものこうぎょう/Michihamono Industrial Co.,Ltd) |
---|---|
代表取締役 | 田中 悟(Satoru Tanaka) |
創業 | 昭和54年(1979)年1月 |
所在地 | 本社:〒673-0452 兵庫県三木市別所町石野945-32(PDF:地図) 東京営業所:アンテナショップ「CARVY(カービー)」〒115-0043 東京都北区神谷2-40-8(PDF:地図) |
連絡先 | [本社] TEL:0794-82-3331/FAX:0794-83-5707 [東京営業所] TEL:03-5939-4430/FAX:03-5939-6100 |
従業員数 | 15名(パートタイマー含む) |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 彫刻用道具の製造販売/鋸鎌の製造/美術教材用の道工具製造/中国生産品の販売 |
販路 | 市内金物問屋/学校関係(日本国内の小中高)の美術教材メーカー/小売店/カルチャー教室 |
取引銀行 | 三井住友銀行三木支店/日新信用金庫 |
沿革
昭和40年中頃 | ビニールのウェルダー機の設備投資。鎌用ビニールサックを製造 |
---|---|
昭和48年 | 道刃物製作所として発足 日曜大工道具の陳列セットを販売 |
昭和50年 | 園芸道具の陳列セットを加え、木彫り機械用の刃物を生産 |
昭和52年 | 彫刻刀の製造 |
昭和54年 | 道刃物工業株式会社に改組 |
昭和57年 | ハイス彫刻刀の製造 |
昭和59年 | 版画刀の製造・発売 |
昭和61年 | 彫刻刀用研ぎ機 <ハイスケアー>を発売 |
昭和62年 | 創作ばれん発売 |
平成3年 | 中国へ訪問 鎌の製造技術を供与 |
平成4年 | 中国製の鎌を輸入し国内で販売 |
平成5年 | ミニハイスケアー発売 |
平成8年 | 相模原連絡所開設 |
平成9年 | ダイヤケアー発売 |
平成11年 | 学童用彫刻刀を発売 |
平成13年 | 相模原連絡所から東京営業所に移転 |
平成19年 | みんなの彫刻の時間のホームページを立ち上げ |
平成22年 | 東京営業所移転、アンテナショップ「CARVY(カービー)」を開設 |
平成25年 | 社長交代 代表取締役に田中悟就任 |
本社へのアクセス
PDF:地図
①山陽自動車道「三木・小野IC」を降り、地図に従ってご来社ください。
②県道沿いを左に曲がります。(細い道)
③突き当たりT 字路(左には公園)を右に曲がり約50mで左に曲がり到着です。
アンテナショップ「CARVY」のご案内彫刻刀なら何でも揃う!道刃物直営ショップです。
道刃物工業直営アンテナショップ『CARVY(カービー)』。直営店ならではの品揃えで彫刻用品をご用意し、彫刻ファンのみなさまのご来店をお待ちしております。
店舗について
ご来店のメリット
- 1店頭で実物を確認できます
- 店内にはほぼ全商品をご用意しておりますので、 店頭でじっくりと実物をご確認の上、安心してお買い求め頂けます。
- 2道具類の使い方も懇切丁寧にご説明します
- 特殊変形刀、木彫機などの使い方をご説明いたします。また、用途によりお勧めの刃物をお探しいたします。
- 3ネットと同じ割引でご購入頂けます
- ¥5,500(税込)以上・・・10%OFF&送料無料
¥33,000(税込)以上・・・15%OFF&送料無料
研ぎ機など重たい商品はお送りすることも可能です。
- 4アフターサービスが充実している!
- 道刃物製彫刻刀の有料研ぎサービスを行っております。また、研ぎ機の使い方のご説明や、実演もいたします。
店内・店頭の様子
- 赤羽駅から歩いて10分ほど。
専用の駐車場はございませんが、お車でご来店の際は、お近くの駐車場をご案内いたします。 - 入口すぐには入門用彫刻刀、ゴムハン、てん刻用品など並べられております。
- 店内奥にはメインのハイス彫刻刀。
木彫を楽しむ方なら圧倒の商品数でお出迎え。
刃先形状を目で確認、切れ味もその場でお確かめ頂けます。 - 研ぎ機のデモ機を常時設置しており、使い方のご説明もいたします。
実際にお試し頂いてもOK。お手持ちの彫刻刀をご持参ください。
JR 赤羽駅からお越しの場合(徒歩10分)
赤羽駅南口を出ます。改札出たら右に行き、道路に出たら更に右に行き、線路に沿って南へ向かいます。突き当たり(レンタカーがあります)を左に曲がり、向かいにカフェがある信号の無い交差点を右に曲がります。50mほどですぐに信号があり、左に向かいます(右には西川会計事務所があります)。次の信号「稲田小学校」交差点をそのまま真っ直ぐ約50m程で道刃物ショップです。
地下鉄志茂駅からお越しの場合(徒歩約15分)
1番出口を出ます。地上に出ると大通りになっていますので、右に。赤羽警察署の信号を右に曲がります。信号を3つ超えた後、左側に道刃物ショップがあります。
お車でお越しの場合
北本通り・明治通り赤羽警察署(T字路)を曲がってください。約700m左側に道刃物ショップがあります。※駐車場はご用意しておりませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。駐車場のご案内はしておりますので、わからない方は一度ご来店ください。
●東京営業所を兼ねており少人数で運営のためご来店ご希望の場合は事前にお電話頂ければ幸いです。