【道刃物プレミアムインタビュー 】第1回 原型師・竹谷隆之さん
- カテゴリ: 作品展・教室情報・作家情報
フィギュア造形作家・竹谷隆之さん。
高い造形レベルと独特なデザイン力で、国内外かかわらず熱狂的なファンが存在します。
近年ではシン・ゴジラのデザインを手がけたことでも話題に。
「リボルテックタケヤ」シリーズでは四天王や風神雷神など仏像をモチーフとしたフィギュアも手掛けておられます。
弊社とはひょんなことからご縁がつながり、何度か工房に足を運びました。
今回は台湾での作品展直後でお忙しいにも関わらずお時間を頂き、刃物についていろいろとお話を伺いました。
本日のゲスト:竹谷隆之さん
特に異形のクリーチャーや有機的なデザインのメカニックを得意とする。
高校の頃にあまりのカッコよさに衝動買いしてしまったFF8のディアボロスのフィギュア。
思い返せばあれが初めて手にした竹谷さん造形の作品だった。。。
竹谷さんの工房にはこれまでのお仕事の作品は数多く並ぶ。ファン垂涎の光景ですね!






「いい感じの材料ないかなー」とお持ちになったエポキシパテの塊。
今回はこれを彫りながらの取材となりました(笑)
実際に彫刻刀でエポキシパテを彫ってみて








使用刃物:デバナギ




使用刃物:マルケン








モデレッジ以外の彫刻刀も、可能性を秘めている
使用刃物:ハイスビュラン


使用刃物:ラビーナイフプロ



道刃物と竹谷さんの出会い








工房内に置かれた魚の骨のオブジェ





竹谷さんは無類の骨好きで、そういった実際の生物の形状から造形へのヒントを得らるようです。
竹谷さんのお父様が北海道で漁師&猟師さんだったということで、実際の生物の姿(もちろん息絶えた後の姿も)は、竹谷さんの原風景の中にあるのだと思われます。
楽しいと思えることに、無駄はない
お話をしながらも、バリバリとエポキシパテを削り続ける竹谷さん。





※1 竹谷氏台湾イベントの様子(公式FBページ)
※2 書籍・畏怖の造形
※3 林浩己氏:アニメ系フィギュアが多い中、リアルフィギュアにこだわり緻密で写実的な造形を得意とするベテラン原型師。弊社モデレッジを発売早々に見初め、監修を頂く。
※4 参考にした動画(Youtube動画)
※5 松本しのぶ氏:海洋堂さんの原型師で動物フィギュアの第一人者。チョコエッグの造形から監修までを行い、食玩ブームを作った。
ブログカテゴリー
同じカテゴリの記事一覧
- 伊勢型紙東京展のお知らせ伊勢型紙の展示イベントが開催されます。 [caption id="attachment_29400" align="alignnone" width="204"] Screenshot[/capti…
- アートグループ展のお知らせ ~ミルフィーユ~様々なアーティストの合同展「ミルフィーユ」が開催されます。 …
- 木版画展のお知らせ ~張諒太個展 木版遊旅譚~木版画家・張諒太さんの個展「木版遊旅譚」が開催されます。 …
- 版画展のお知らせ ~現代日本版画会の巨匠三人展~去年国際木版画会議の会場となった越前和紙の里にて、版画の展示が行われます。 …
- 彫刻作品展のお知らせ ~第71回 創型展 2025~彫刻公募団体・創型会主催 第71回創型展が開催されます。 …
- 団体作品展のお知らせ ~中村屋サロン アーティストリレー 総集編 vol.Ⅰ~ 新宿中村屋さんの「中村屋サロン」にて開催中のグループ展 「中村屋サロンARTIST RELAY総集編vol.1」にて 弊社がお世話になっている彫刻家・三宅一樹さんもご出展中です。  …
- MOCTION企画展のお知らせ新宿にて森や木をテーマにした企画展「MOCTION」が開かれます。 木工品や木彫作品が展示され、弊社がお世話になっております 和歌山の木彫工房はまなす・杉本紘子さんの作品も展示されます。 是…
- 仏像彫刻展のお知らせ ~江口泰觀 仏像彫刻展~京都の仏師・江口泰觀さんの仏像彫刻作品展が開催されます。 …
- 能面公募展のお知らせ ~第22回全国能面公募展~毎年恒例の福井県池田町能面公募展が開催されます。 能面公募展としては長い歴史のある能面作家としての登竜門。 腕に自信のある方は是非ご応募ください。 …
- 立体作品展のお知らせ ~シーラカンス 石野平四郎×蔦本大樹 二人展~立体作家・石野平四郎さんと蔦本大樹さんの二人展 「シーラカンス」が開催されます。 異形感のあるお二人の作品を間近でお楽しみください。 …