研ぎの講習会と版画刀の紹介を行いました
- カテゴリ: ご報告
先日、カービーにも来店されたMELさんが森木ペーパーさんのところで
木版画の講習会を開催するので研ぎの実演依頼があり伺ってきました。
森木ペーパーさんは日本全国各地でつくられる様々な和紙 及び 紙製品を取り扱っておられ、和紙輸出商社として創業以来、国内はもとより、現在世界約25カ国に供給されています。
文化財保存修復、版画を初めとするファイン・アート、ステーショナリー、インテリア素材、木版画の和紙を海外で高い評価を頂いております。
MELさんには通訳をお願いし、
マカオの方(学校の先生やアーティスト)6名へ
研ぎについては一生懸命に習得しようとメモを取ったり、体験されたりして充実した時間を過ごすことができました。
木版画は日本だけでなく、海外にも浸透しはじめており、「WOOD BLOCK PRINTING」よりも、今や「MOKUHANGA」が代名詞となっています。
来年にはIMC2020(国際木版画会議)が奈良で開催予定。
弊社もそれに向けて、まずは海外の方でも安心して研ぎができる道具や技法を今後研究し、提案していきたいと思います。
タナカ
ブログカテゴリー
同じカテゴリの記事一覧
- 道刃物オリジナルポーチプレゼントキャンペーン開催します!この度、新ノベルティとして道刃物オリジナルポーチを作成いたしました! ポーチ全景 およその外寸:長さ200×幅120mm 後ろにもポケットあり! なんと、ただい…
- 道刃物の人気商品がふるさと納税で手に入ります 日頃より道刃物工業をご愛顧いただきありがとうございます。 弊社の商品が ふるさと納税返礼品 としてもお選びいただけます。 ✔ 職人の手で仕上げた本格派の彫刻刀セッ…
- 高品質カッティングマット『切られ役』発売しました。この度、高品質カッティングマット『切られ役』のお取り扱いを開始いたしました。 こちらはものづくりでお馴染みの東大阪のメーカーさんにて製造されており 1枚1枚丁寧に作られております。 カラーは…
- 領収書が発行出来るようになりました。道刃物工業ホームページのマイページから 領収書を発行できるようになりました。 【発行条件】 1.領収書をご自分で発行可能なのは道刃物ホームページ会員様のみとなります。 会員様でない方は…
- レザークラフト用刃物『ブルノーズナイフ』発売しました。レザークラフトにおいて厚手の革を薄くする「革透き」という作業。 中級以上の方はやって当たり前の作業かと思います。 今回、その革透きに特化した刃物 その名も『ブルノーズナイフ』を発売いたしました!…
- 夏季休業のお知らせ 2025日頃より弊社商品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 今年の夏季休業期間は以下の通りです。 ■夏季休業:2025年8月10日(日)~8月17日(日) 夏季休業期間中の道刃物サイトについて …
- ギムネピンバイスにスポットを当ててみました発売から久しい、隠れた名品「ギムネピンバイス」のご紹介です。 ギムネピンバイスはかつて、ある仏師の先生のご要望を受け 販売を始めた穴あけ用の工具です。 ギムネというのは元々「GIMLE…
- EZケアー専用・シャープニングクロス単品販売開始いたしました!彫刻刀簡易研ぎ機・EZケアー®ですが おかげさまでたくさんの方にご愛用いただいております。 一般のお客様はもとよりプロの方からもその有用性を認めていただいております。 さて、そんなEZケアーです…
- ゴールデンウイーク期間の営業のお知らせ2025年のゴールデンウィークですが、三木本社と東京営業所カービーは 下記のようなスケジュールになります。 三木本社 東京営業所CARVY CARVYでは4月26日の土曜日…
- 【注意喚起】ひよっこ鎌の模倣品にお気をつけください!この度、弊社で販売している園芸用鎌「ひよっこ鎌」の模倣品が海外で発見されました。 以下は正規品と模倣品を比較した画像です。 正規品との比較 ・刃の作りが模倣品は…