木版画イベント出展のお知らせ ~2022 夏のいろどり展&夏の木版画フェア~
- カテゴリ: 展示会・実演情報 お知らせ
木版画イベント2022 夏のいろどり展&夏の木版画フェアが今年も行われます。
作品展である「2022 夏のいろどり展」と同時開催の展示販売会です。
今回も弊社道刃物は出展をさせて頂きます。
去年に引き続きアーツ千代田3331を舞台に、和紙、刃物、噴霧器のメーカーさんが集い
木版画用の道具選びをプロ目線のアドバイスを受けながらお選び頂くことが出来る貴重なイベントです。
出展メーカー:
株式会社小津商店
越前和紙の里「卯立の工芸館」
マルハチ産業株式会社
道刃物工業株式会社
また、いろどり展の企画の一つとして今回も木版画ワークショップが開催されます。
道刃物では研ぎ機での研ぎ方の他に、木彫作業台カービングベンチに付属の
シャープニングクロスを使ったお手軽刃研ぎのご紹介もいたします。
お申し込みや詳細は こちら
なお、今回はいろどり展が有料開催となるのですが、
下記条件をクリアすることで招待券をプレゼントいたします。
(1) 販売会場で商品を購入すると招待券進呈
(2) 上記出展者のいずれかのインスタアカウントをフォローすると入場無料
ですので、まずは販売会で商品をごゆっくりとご覧頂きそのあとに
いろどり展を見に行かれることをオススメいたします。
会場:アーツ千代田3331 マルチスペース (東京都千代田区外神田6-11-14)
日時:2022年8月5日(金)〜8月7日(日)
10:00~18:00(初日は12:00から、最終日は17:00まで)
入場料:無料(いろどり展は有料、条件により無料)
公式サイト:https://endeavor.or.jp/mi-lab/gallery/fair2022-exhibition/
去年の様子は こちら
日 時 | 2022年8月5日(金)〜8月7日(日)10:00~18:00(初日は12:00から、最終日は17:00まで) |
---|---|
入場料・費用 | 無料(いろどり展は有料、条件により無料) |
ブログカテゴリー
同じカテゴリの記事一覧
- 夏季休業のお知らせ 2025日頃より弊社商品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 今年の夏季休業期間は以下の通りです。 ■夏季休業:2025年8月10日(日)~8月17日(日) 夏季休業期間中の道刃物サイトについて …
- ギムネピンバイスにスポットを当ててみました発売から久しい、隠れた名品「ギムネピンバイス」のご紹介です。 ギムネピンバイスはかつて、ある仏師の先生のご要望を受け 販売を始めた穴あけ用の工具です。 ギムネというのは元々「GIMLE…
- EZケアー専用・シャープニングクロス単品販売開始いたしました!彫刻刀簡易研ぎ機・EZケアー®ですが おかげさまでたくさんの方にご愛用いただいております。 一般のお客様はもとよりプロの方からもその有用性を認めていただいております。 さて、そんなEZケアーです…
- ゴールデンウイーク期間の営業のお知らせ2025年のゴールデンウィークですが、三木本社と東京営業所カービーは 下記のようなスケジュールになります。 三木本社 東京営業所CARVY CARVYでは4月26日の土曜日…
- 【注意喚起】ひよっこ鎌の模倣品にお気をつけください!この度、弊社で販売している園芸用鎌「ひよっこ鎌」の模倣品が海外で発見されました。 以下は正規品と模倣品を比較した画像です。 正規品との比較 ・刃の作りが模倣品は…
- 彫刻刀の保護に!「レザーカバー」発売しましたこの度、彫刻刀保護用具「レザーカバー」を発売いたしました。 サイズは内寸で幅35×長さ150mmほど。 刃幅24mm程度のものまではカバーすることが出来ます! 版画刀や…
- オウンネーム・ハイス彫刻刀セット、販売開始しました。よくゴルフボールやペンなどで見られます「オウンネーム」。 ゴルフボールは自分の識別用に手描きでマークやサインを入れるようですが 日本のゴルフショップではある一定の金額以上のゴルフボールに対し サ…
- EZケアーで「刃磨き習慣」! レジュメ公開しましたご好評いただいております彫刻刀簡易研ぎ器「EZケアー」。 そちらを利用する際のレジュメをまとめ、弊社サイトに公開いたしました。 これまでの刃研ぎで使用されている砥石との比較や …
- 道刃物新聞VOL.2を発刊しました(3年ぶり…汗)道刃物新商品情報として発刊した道刃物新聞VOL.1。 あれからなんと3年の月日を経て、この度VOL.2が発刊されました。 遅くなりましてすみません汗。 pdfはこちら→ 道刃物新聞2025 …
- あけましておめでとう2025!今年の年賀状あけましておめでとうございます。 今年の年始は大変穏やかにスタート出来ましたね! (去年が激しすぎた、というのもありますが…) 道刃物本社がある三木からの初日の出の模様です。 仕事…