レザークラフト刃物・ボスハンナイフが三木金物ニューハードウエア賞を受賞
- カテゴリ: 新着情報 商品情報・豆知識・道刃物のこと
レザークラフト刃物・ボスハンナイフですが、この度
新規性とデザイン性に優れた製品に与えられる
「三木金物ニューハードウエア賞」のデザイン特別賞を受賞いたしました!
これまで左右非対称が当たり前だった革裁包丁。
それを対称に作るということで左右の垣根をなくし、どなた様でもお使い頂ける刃物にになりました。
また、刃の角を少し鋭角に(88度)することで接地箇所の視認性を向上。
このちょっとした手間が、使いやすさをグッと向上させています!
鋼はハイスを使用し、長期間良い切れ味を保ちます。
柄にはスモークドオークを採用、程よい重さと硬さで使用感抜群。
色味も大人っぽいカッコよさがあり、所有感も満たされます!
こちらは大阪のレザークラフトフェニックスさんとの共同開発商品。
両社で繰り返し行われた綿密なやり取りによって生まれたこの製品が
このような形で評価されて大変嬉しく思います。
今後もたくさんの方にお使い頂きたいです!
商品ページはこちら
ボスハンナイフ
ブログカテゴリー
同じカテゴリの記事一覧
- 道刃物新聞VOL.1を発刊しました毎年カタログの発行とタイミングを合わせて それまでに発売された商品をまとめた「新製品情報」を発行していたのですが… (↓去年までの新製品情報。クリックすると拡大します) 紙面容量のわりに…
- 道刃物Q&A2022!【みなさんからのご質問にお答えいたします】先日、道刃物ニュースと当ブログにて行った道刃物カタログ2022配布企画。 今回はお申し込みの際に「道刃物へのご感想、ご質問、ご意見、ご要望」を必須項目として ご記入をお願いしましたところ、思いのほ…
- 2022年版 新総合カタログ 発刊しましたこの4月、道刃物総合カタログの2022年版が出来ました。 今回は表紙に彫刻家・馬塲稔郎さんの新作「麒麟」を採用させて頂きました! 以前あるイベントにご一緒した際に制作を始められた作品で弊社も思い入…
- ハイス鋼ゴムハン刀・匠、リニューアルいたしました2022年4月より、ハイス鋼ゴムハン刀・匠がリニューアルいたしました。 以前からご要望の多かった柄の長すぎ問題を150→110mmにて改良。 それとともに材料もサクラから、モデレッジな…
- KUKSA(ククサ)ハンドメイドセットを発売いたしました【KUKSA(ククサ)ってなに?】 ククサとは、北欧発祥の伝統工芸技術で作られたマグカップのことです。 昔から人の幸せを願いながら一つ一つ手作りで作られてきたものです。 ククサを贈られた人は幸せ…
- ハイス木彫小刀 ~忍び刀(しのびとう)~を発売いたしました! 以前から展開しておりました小刀シリーズに待望のハイス製のものが登場しました! その名も「ハイス木彫小刀 ~忍び刀(しのびとう)~」です! アウトドアや硬い木の荒削りでよく使われる小…
- ハイス豆鉋(まめがんな)を発売いたしました2022年4月29日まで期間限定早割販売中! 上記期間は定価の約2割引きにて販売いたします。 ご購入はお早めに! 木工作業をする際にあると便利な鉋。 この度道刃物では、小さくて細かい作業に…
- ハイス平刀30mmを道刃物HP限定で発売いたしましたこの度、下記画像のハイス平刀30mmを道刃物HP限定で発売いたしました。 持つとこんな感じです。 刃表側はこんな感じ。 この刃物、よくよく見ると刃先がレザークラフト用のボ…
- 道刃物製品 内容・価格変更、廃盤情報についてのお知らせ平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。 この4月1日より一部商品にて価格・内容変更やお取り扱いの終了をいたします。 価格変更の理由としたしましては材料費や人件費の高騰に伴うものです…
- ウッディチゼル、ハイス小道具のみに丸スクイが登場しましたご好評頂いております、木彫用刃物『ウッディチゼル』と『ハイス小道具のみ』。 これらに、以前から御要望の多かった丸スクイを追加でラインナップしました! 【ウッディチゼル】 …