道刃物ニュース VOL.107 木彫のみ仕様変更、木曾ヒノキ角材販売はじめました
□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018.09.07 ━■
□■ ■□ 道刃物ニュース VOL.107
□■■■■□ やすらぎのスローライフを演出します!
□■ ■ ■□ https://www.michihamono.co.jp/
□■ ■□ 道刃物工業株式会社
□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
こんにちは、道刃物ニュースです。
本日のメニューはこちらです。
1.木彫のみ仕様変更のお知らせ
2.木曽ヒノキ角材の販売をはじめました
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┃木彫のみ仕様変更のお知らせ
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彫刻の荒彫りには欠かせない「木彫のみ」ですが
製造の都合により柄の仕様が変更になります。
変更点1:長さが短くなります。
今までは長めの柄でしたが、30mmほど短くなります。
少し小振りになりますが、使用には問題のない長さです。
変更点2:首と口金の仕上げ
今までは首部分と口金を最後に共削りしておりましたが
新仕様では加工なしのきれいな状態になります。
現在、旧型と新型が混在してしまっておりますので
ご注文の際にお知らせいたします。
あらかじめご理解頂けますようお願いいたします。
ブログはこちら。
木彫のみ、商品ページはこちら。
https://www.michihamono.co.jp/fs/carvy/c/c16
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┃ヒノキ角材の販売をはじめました
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、仏像彫刻練習用にピッタリのヒノキ角材の販売をはじめました!
品物としては寺社仏閣や日本家屋にも使われるA級品。
きちんと目が詰まっていますので大変彫りやすいです。
無加工での販売になるので大変お求めやすくなっております。
サイズは2種類。
・200*40*30(mm) 800円(税抜)
幅と奥行きは「やすらぎの仏像彫刻」のお地蔵さんが作れる大きさです。
長さも200あり、だいぶ余裕がございます。
・200*60*30(mm) 900円(税抜)
幅の広いタイプで、光背付きの仏様も彫れそうです。
いずれも、立像以外に仏手、仏足にもお使い頂けます。
※サイズは限定です。オーダーメイドはできません。
実際のサイズは表記寸法より大きめです。
ブログはこちら。
ヒノキ角材、商品ページはこちら。
https://www.michihamono.co.jp/fs/carvy/c/c28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*編集後記*
まちゼミ仏像彫刻教室、2回目も終了いたしました。
前回も好評でしたが、今回もやはり完成には至らないものの
ご参加のみなさんよりご満足のお声を頂きました。
開催した側としては大変うれしいです!
前回お知らせいたしました仏像彫刻教室の件ですが
まちゼミ参加者の方でサークルを立ち上げて頂くことになり
北区の施設を使っての教室が開かれることになりそうです。
あくまでも初心者向けの仏像彫刻教室になっており
また対象者が北区の方メインとなりそうなので
読者の皆様のご参加が可能かどうかが微妙なところではありますが
まずはこの流れでいろいろとやってみたいと思います。
これにて、その後の進展のご報告とさせて頂きます。
ご興味をもって頂いた皆様、ありがとうございました!
それではまた次回!
ブログカテゴリー
同じカテゴリの記事一覧
- オウンネーム・ハイス彫刻刀セット、販売開始しました。よくゴルフボールやペンなどで見られます「オウンネーム」。 ゴルフボールは自分の識別用に手描きでマークやサインを入れるようですが 日本のゴルフショップではある一定の金額以上のゴルフボールに対し サ…
- 道刃物ニュース購読方法について ここのところ、道刃物ニュースへの不審な登録が相次いでいたため 下記道刃物ニュース登録ページの機能を停止しております。 (2段階認証画面に移ろうとしたところでダミーページに飛びます) ht…
- 能面展のお知らせ ~第43回 面友会能面展~能面展のお知らせです …
- 我が家の手作り年賀状パネル2025を作成しました大変遅くなりましたが、今年弊社に届きました お客様からの年賀状パネルを作成しましたので公開いたします! 今年は初めてキカイが作成に携わりました! 年々減少傾向となっている…
- EZケアーで「刃磨き習慣」! レジュメ公開しましたご好評いただいております彫刻刀簡易研ぎ器「EZケアー」。 そちらを利用する際のレジュメをまとめ、弊社サイトに公開いたしました。 これまでの刃研ぎで使用されている砥石との比較や …
- 大阪教材フェスティバル2025出展報告去る2月下旬、大阪にて学校教材関連メーカーによるクローズドイベント 「大阪教材フェスティバル」に参加してまいりました。 このイベントは各社新しい教材を展示、またワークショップを通して 主に学…
- 木版画展のお知らせ ~2025版種別木版画の魅力~中央区日本橋のギャラリーKanonさんにて木版画の作品展が行われます。 …
- 第15回レザーフェスティバル in姫路に出展します!3月末に開かれるレザーイベント 「第15回レザーフェスティバル」に出展いたします。 去年に続き2回目の出展となります。 今回もレザークラフト用の刃物(ボスハンナイフ、角丸など)に特化…
- 木版画作品展のお知らせ ~湯浅克俊 個展「夜と霧の明け渡る日に」~版画家・湯浅克俊さんの個展「夜と霧の明け渡る日に」 が大阪で開催されます。 …
- 道刃物新聞VOL.2を発刊しました(3年ぶり…汗)道刃物新商品情報として発刊した道刃物新聞VOL.1。 あれからなんと3年の月日を経て、この度VOL.2が発刊されました。 遅くなりましてすみません汗。 pdfはこちら→ 道刃物新聞2025 …