てん刻の新しい転写方法「ポスカ転写」
- カテゴリ: 商品情報・豆知識・道刃物のこと
てん刻を作る際にまず難関となるのが【転写】。
古くは朱墨と黒墨を使用した方法や(参照→★)
インクジェットプリンターと黄色マジックを使った方法、
印泥を塗ってちょっと拭く方法などありましたが(どれもここでは割愛。。。)
それぞれに短所がありその方法も、正直いまいち。
しかし、そんなてん刻転写問題を解決する
新しい転写方法を、作家の白山たえさん(しろたえさん)が発見。
画期的なのでご紹介いたします。
主役は「ポスカ(POSCA)」というペンです。
表面を均した石にポスカを塗ると、皮膜となり
トレペに書いた鉛筆の線が写りやすくなります。
感覚はそう、消しゴムはんこ。
カーボン紙もいらず、思い描いた図案をそのまま転写出来ます。
写して薄かったら鉛筆でそのまま直せます。
図案作成から彫りまでのスピードがかなり短縮出来ます。
動画も作成しました。ご覧ください。
快適な転写方法でてん刻をよりお楽しみください!