道刃物ニュース VOL.130 新商品ラッシュ2019秋
□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019.09.13 ━■
□■ ■□ 道刃物ニュース VOL.130
□■■■■□ やすらぎのスローライフを演出します!
□■ ■ ■□ https://www.michihamono.co.jp/
□■ ■□ 道刃物工業株式会社
□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
こんにちは、道刃物ニュースです。
本日のメニューはこちらです。
1.【新商品情報1】 ナット溝サラエ 発売しました
2.【新商品情報2】 ハイスビュラン 発売しました
3.てん刻の新しい転写方法「ポスカ転写」
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┃【新商品情報1】 ナット溝サラエ 発売しました
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道刃物ニュースの読者様の中に、ギターやバイオリンを制作される方は
いったいどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
そんな方々に朗報です。
主に修理をされる際に必ずや必要となる刃物を発売いたしました。
商品名は「ナット溝サラエ」。
ナットはギターのヘッドとネックのつなぎ目に置かれる
上駒という(弦受け、とも)弦楽器に欠かせない部品です。
弦が直接乗るので音色への影響は大きく
クラフトマン、リペアマンは細心の注意を払って作業します。
ナットを乗せる部分は溝を切り、溝の底の部分は
ナットの交換の際は特にきれいにサラエておく必要があります。
独特な形状の刃先で、残留したボンドをきれいに剥がしましょう!
弦楽器のほかにも何か使えそうな形状をしているので
興味のある方は是非ご覧ください。
商品ページはこちら
https://www.michihamono.co.jp/fs/carvy/c72/70730000
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┃【新商品情報2】 ハイスビュラン 発売しました
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前より、木口木版の先生方から「道さんではビュラン作らないの?」
というお問い合わせをちょくちょく頂いておりました。
ビュランは木口木版や銅版画など硬度の高い材質のものに
V字の溝を彫っていく特殊な道具です。
V字溝といっても三角刀のようなものでは、工作物の材質上
うまく彫れなかったり欠けたりします。
ビュランの刃のつき方は独特で、断面はダイヤマークのような形状で
斜めに研いで底の部分をとがらせて作ります。
こういった道具は大体海外製のもので、刃の材質はいわゆる「全鋼」。
鋼と地金を合わせた「鋼付」でどうにか出来ないかと試行錯誤した結果
今回の刃先の作り方を編み出しました。
これのおかげで研ぎもしやすいはずです。
鋼にはハイス鋼を使用し、木口や銅板にもヘタレない刃先です。
なんといっても刃の持ちがいいのは嬉しいですね。
ビュランの持ち手といえばあのマッシュルームのような形状ですが
弊社製はまっすぐシンプルで誰でも持ちやすい形状にしております。
既存品に慣れている方は違和感があるかもしれませんが、慣れればOK。
初心者から上級者まで、幅広くお使い頂きたいです!
ブログはこちら
商品ページはこちら
https://www.michihamono.co.jp/fs/carvy/gr82/40070500
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┃てん刻の新しい転写方法「ポスカ転写」
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
てん刻で意外と難しいとされるのが彫りよりも転写だったりします。
これまでもいろいろな方法がありましたが、正直どれも一長一短でした。
そんなてん刻の転写に画期的な方法があるのでご紹介します。
それは、文具屋なら大体どこにでも売っている「ポスカ」という
ペンを使用した方法です。
この方法は下準備はもちろん、字の写り具合から修正までが格段に楽。
石を彫るまでの時間がかなり短縮されます。
詳しい方法は是非下記ブログをご覧ください。
図解や動画もありわかりやすいです。
カンタン転写でてん刻をより楽しみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*編集後記*
この度の台風の影響は近年の被害の大きさとしては甚大なものでしたね。
私のおります東京都北区ではそこまで大きな被害はありませんでしたが
お隣の千葉県では広範囲にわたり停電などが続き、不便を強いられております。
各地で被害を受けられた方には心からお見舞いを申し上げますとともに
一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。
ではまた次回!
ブログカテゴリー
同じカテゴリの記事一覧
- ギムネピンバイスにスポットを当ててみました発売から久しい、隠れた名品「ギムネピンバイス」のご紹介です。 ギムネピンバイスはかつて、ある仏師の先生のご要望を受け 販売を始めた穴あけ用の工具です。 ギムネというのは元々「GIMLE…
- 2025年7月 訪中記約1年ぶりに訪中しました。 本来はもう少し春先と考えてましたが諸事情によりずれ込みました。 今回は神戸(新ターミナル)→南京が就航していることもあり、こちらを利用しました。 中国も梅…
- 木彫展のお知らせ ~ささきゆうな展 -なつのおとどけもの-~木彫作家・ささきゆうなさんの作品展 ーなつのおとどけものー が開催されます。 …
- 【道刃物プレミアムインタビュー】第4回 プロモデラー・長徳佳崇さんプロモデラーとしてご活躍中の長徳佳崇さん。 吉本プラモデル部さんの動画収録で出会い、その後もいろいろな模型展示会で再会しながら交流を深めました。 そしてこの度、道刃物東京営業所にて長徳さんの単独イ…
- 木版画展のお知らせ ~堀光美術館~道刃物本社がございます兵庫県三木市にある美術館 「堀光美術館」にて、木版画の作品展が開かれます。 木版画、銅版画、リトグラフ、シルクスクリーン、コラグラフ、消しゴムはんこなど 多種多様な版画の作…
- 木版画作品展のお知らせ ~川村紗耶佳×濵田路子二人展~木版画作家・川村紗耶佳さんと濵田路子さんの 木版画二人展が開催中です。 …
- 【イベントレポート】2025教材フェアin東京 今年も大盛況でした!✨毎年恒例の新日本造形さん主催、図工美術教材フェア。 今年は東京での開催となった本イベント。 弊社ブースでは今までにない数の教材ネタを紹介させていただきました。 ブースでは…
- 伊勢型紙東京展のお知らせ伊勢型紙の展示イベントが開催されます。 [caption id="attachment_29400" align="alignnone" width="204"] Screenshot[/capti…
- にいがたホビーフェスタに出展したします!新潟の模型店「ホビーロード」さん主催 『にいがたホビーフェスタ』にお誘いをいただき このイベントに初出展することになりました! こちらは模型に特化したイベントとなります。 静岡ホビ…
- アートグループ展のお知らせ ~ミルフィーユ~様々なアーティストの合同展「ミルフィーユ」が開催されます。 …