道刃物ニュース VOL.110 ウッディチゼルの動画を作成しました
□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018.10.19 ━■
□■ ■□ 道刃物ニュース VOL.110
□■■■■□ やすらぎのスローライフを演出します!
□■ ■ ■□ https://www.michihamono.co.jp/
□■ ■□ 道刃物工業株式会社
□□□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
こんにちは、道刃物ニュースです。
本日のメニューはこちらです。
1.ウッディチゼル、使用動画を作成しました。
2.三木金物まつり事前情報
3.底が丸刀の三角刀?底丸三角のご紹介
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┃ウッディチゼル、使用動画を作成しました。
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、インスタグラムにて木工用のみ「ウッディチゼル」のモニターを募集。
ウッディチゼルを実際に使用した動画をアップして頂くということで
たくさんの方々にお声をかけて頂き、結果、素敵な動画を投稿頂きました。
ウッディチゼルをどのように使っているのか?みなさんの現場風景を
参考にして頂けたらこの動画を作った甲斐があります。
是非ご覧ください。
ウッディチゼル使用動画
ブログはこちら
https://www.michihamono.co.jp/blog/archives/14804
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┃三木金物まつり事前情報
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道刃物の本社がある、兵庫県三木市の毎年恒例行事
「金物まつり」が2週間後に迫りました。
今年は上記ウッディチゼルの販売が本格始動。
また、定番のハイス彫刻刀の販売コーナーはもちろん
革細工用刃物「聖」シリーズのお試しコーナーも大きく取り
「手に取ってもらう」というところに重きを置いた展示にいたします。
会場である市役所周辺は今回で最後です。
来年からは三木山総合公園の総合体育館になる予定です。
平成最後の金物まつり。是非足をお運びください!
日時:2018年11月3日(土)~4日(日)
3日9:00~17:00 4日9:00~16:00
会場:三木勤労者体育センター 第一会場
※会場は駐車場がないのでご来場は公共交通機関をご利用ください。
公式ホームページはこちら
http://kanamono-matsuri.jp/
このイベントは終了いたしました。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■┃底が丸刀の三角刀?底丸三角のご紹介
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日某美術大学にて即売会を行いました。
制作も大詰めを迎え細かい刃物が必要となっている学生さん方に
人気だった刃物が「底丸三角(そしてスクイ)」です。
発売して久しい底丸三角ですが、上級者の方には大変人気です。
普通の三角との違いは名前にもある通り「底丸」になっていること。
木彫でだいたいの見当をつける時に三角を使用しますが
誤って刃が深く入り込み過ぎると底部分の傷をとるのが
困難になることがあります。
底丸三角は底が柔らかい丸なので、そのようなリスクが軽減されます。
また、より複雑な形状(仏像の衣紋など)にも対応出来るように
スクイが存在しております。
イメージ的には小丸刀(丸1.5とだいたい同じ)の両端に平刀が生えた感じ。
研ぎが難しそうですが、バフで仕上げる際は底部分は小丸を研ぐ感じで、
徐々に倒して平刀を研ぐ感じにするといいと思います。
小丸と平の境目がちょっと難しいところではありますが。。。
一本持っておくと便利な刀です。
是非ご検討ください。
ハイス底丸三角
https://www.michihamono.co.jp/fs/carvy/c14/70210000
ハイス底丸三角スクイ
https://www.michihamono.co.jp/fs/carvy/c14/70219030
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*編集後記*
今回のウッディチゼル動画ですが、皆様から動画を頂いて
1本のものにまとめるというのは初の試みでした。
ご協力頂いた皆さんはいずれもご親切な方ばかりで
大変いい動画が出来たのではないかな、と満足しております。
これからもちょこちょこインスタで企画します。
まだフォローされてない方は是非お願いいたします。
▼道刃物工業instagramアカウント▼
https://www.instagram.com/michihamono.kk/
それではまた次回!
ブログカテゴリー
同じカテゴリの記事一覧
- 木彫展のお知らせ ~ささきゆうな展 -なつのおとどけもの-~木彫作家・ささきゆうなさんの作品展 ーなつのおとどけものー が開催されます。 …
- 【道刃物プレミアムインタビュー】第4回 プロモデラー・長徳佳崇さんプロモデラーとしてご活躍中の長徳佳崇さん。 吉本プラモデル部さんの動画収録で出会い、その後もいろいろな模型展示会で再会しながら交流を深めました。 そしてこの度、道刃物東京営業所にて長徳さんの単独イ…
- 木版画展のお知らせ ~堀光美術館~道刃物本社がございます兵庫県三木市にある美術館 「堀光美術館」にて、木版画の作品展が開かれます。 木版画、銅版画、リトグラフ、シルクスクリーン、コラグラフ、消しゴムはんこなど 多種多様な版画の作…
- 木版画作品展のお知らせ ~川村紗耶佳×濵田路子二人展~木版画作家・川村紗耶佳さんと濵田路子さんの 木版画二人展が開催中です。 …
- 【イベントレポート】2025教材フェアin東京 今年も大盛況でした!✨毎年恒例の新日本造形さん主催、図工美術教材フェア。 今年は東京での開催となった本イベント。 弊社ブースでは今までにない数の教材ネタを紹介させていただきました。 ブースでは…
- 伊勢型紙東京展のお知らせ伊勢型紙の展示イベントが開催されます。 [caption id="attachment_29400" align="alignnone" width="204"] Screenshot[/capti…
- にいがたホビーフェスタに出展したします!新潟の模型店「ホビーロード」さん主催 『にいがたホビーフェスタ』にお誘いをいただき このイベントに初出展することになりました! こちらは模型に特化したイベントとなります。 静岡ホビ…
- アートグループ展のお知らせ ~ミルフィーユ~様々なアーティストの合同展「ミルフィーユ」が開催されます。 …
- 2025三木金物博覧会 鍛冶でっせは無事終了しました 【イベントご報告】 ご来場ありがとうございました! 三木の道具を楽しむ2日間 先日開催されたイベントは、2日間とも天候に恵まれ、多くの方にご来場いただき、 大盛況のうちに終了いたし…
- 木版画展のお知らせ ~張諒太個展 木版遊旅譚~木版画家・張諒太さんの個展「木版遊旅譚」が開催されます。 …