木彫モアイができるまで
- 投稿:
- カテゴリタグ: 木彫

キカイさん
モアイは、仏像で難しいとされる目が省略されているので、初心者にもおすすめです。 でも、いくら作っても飽きない不思議な魅力を持つモアイ、楽しいです。 みなさんもぜひ挑戦してみてください!
- 主に使用した道具:
この作品を制作するにあたって
今回は最近自分がはまっている「木彫モアイ」の制作手順を
大変ざっくりではありますがご紹介いたします。
材料はヒノキ材40サイズを使用いたしました。
まず彫り始める前に図面、というか下書きを書きます。
何もない状態から始めると迷ってしまうので、地図のようなものです。
あまり精工である必要はありません。
精工に地図を描いても、実際は地面を歩くわけですから。
制作手順
1、図面を切り取り紙に当てて、罫線を描きます。
この時もあまり下書きをきっちり書き込まないこと。輪郭くらいでいいです。
せっかく書いた線も、どうせ荒彫りで全部なくなりますから。
その線に沿って、正面と側面を平刀で抜きます。少し取り代を残します。
(今回は口を開けた感じにアレンジしてみます)
2、横からみたところ
3、鼻の形に平刀を入れてから、鼻の両脇を丸刀で彫り下げて鼻を出します。
4、ほほを浅丸で削り、口を作ります。
5、鼻の付け根に印刀でほうれい線を作り、口の上部分を整えます。
6、下唇とあごの間の溝を丸刀で彫り、口の下部分を作ります。
平刀か印刀で耳の形に切り込みを入れてから、平刀で回りを削いで耳を出します。
7、印刀やナギナタ左右を使い顔全体を滑らかにします。
8、胸部を彫り込んで大胸筋を浮き立たせます。
9、見本と並べて違和感なければ完成!
モアイは本当に自由な形をしています。
あまり細かいところにこだわらず、思い切って作ってみましょう!
この作品はこの材料から作れます。
印刷用資料はこちら